パスタというと、いつもナポリタンかミートソースの我が家。
私が他のソースを作れないから…という理由ですw
というかパスタにするのって、休日のランチとか残業で疲れた日とか、ささっと準備を済ませたい時ばかりなので、市販のパスタソースを使うことも多い。
特にたらことか!子どもたちも大好きなので^^
でも、珍しく次女から「和風のパスタを作ってほしい」とのリクエスト。
小学校の給食で出る和風パスタが美味しいそうです。
でも当然、給食の味は私にはわからないw
とりあえずレシピを検索しながら、こういうのはどうか?と次女と相談しながら作ってみました。
ただ、なんせ母親の料理スキルをわかっているので(昔は凝ったものにも挑戦してたんですけどね…)、さほど難しいものは選ばず、本当にシンプルなものにしてくれましたw
にんにくを炒めて香りをつけ、しめじを入れて、火が通ったら麺を投入。
おしょうゆでちょっと味付けておしまい。
和風だしとか必要かな?と思ってたけど、無しで充分に美味しかったです。
にんにくもチューブ。
子どもたちもなんだか大満足でした。
…これで喜んで食べてくれるなら、もっと早く作っておけばよかったーと後悔。
しめじだけだし、簡単だし。
次はツナも入れようかな…ツナ缶高いけど。
個人的にはトマト缶や野菜をたくさん使って煮込んだミートソースが好きなんですけどね!
次の日もドリアとかにできるし^^
簡単で美味しいパスタの作り方があったら、ぜひ教えてほしいです^^